突然ですが、仕事は楽しいですか?
毎朝仕事を始めるのが楽しみだったりしますか?
それとも、「仕事は楽しむものではなくて、ただ生活のため」と考えていますか?
せっかく仕事をするなら、やりがいを感じて、
楽しめたほうがいいんじゃないかなと私は思っています。
なので今日は、「仕事」と「自分」の関係性についてお話したいと思います。
仕事やキャリアを捉えるフレームワークとして「Wii」「Can」「Must」があります。
Willは自分がなりたい姿、
Canは自分が今できること、
Mustは世間や組織に求められていることです。

この図のように、3つが重なっている部分が仕事にできていたら
自分がやりたくて、出来て、誰かに必要とされていることなので
きっと仕事が楽しい状態でしょう。
あなたなら、この3つの輪はどんな関係性ですか?
例えば、こんな形の方もいるかもしれません。


――――――――――――――――――――――――
自分のことを描くのも、案外難しいかもしれません。
部下や後輩がいる方は別の視点から考えてみてください。
彼らの「Will」って知ってますか?
「もっと向上心を持ってほしい」
「もっとモチベーション高く、自分でスキルを磨いてほしい」と思っている方は、
少し立ち止まってみてください。
もしかしたら、彼らの「Will」は別の方向を向いているかもしれません。
どんな将来を思い描いているのかを知ったうえで
組織からの要求「Must」を「Will」に寄せたり、必要なスキル「Can」を支援することができれば
モチベーション高く働いてもらうこともできるのではないでしょうか。
今日は、仕事と自分の関係性についてお話しました。
お金のためにがむしゃらに働くだけではなく、楽しめたら最高ですよね。
それではではまた。
コメント