みなさん、WordPress(ワードプレス)という言葉は聞いたことありますか?簡易的に説明するとWordPress(ワードプレス)とは、WEBサイトを作成するのを手助けしてくれるコンテンツ管理システム(CMS)です。要は、ブログ感覚でWEBサイトの作成ができたり、運用したりできるサービスになります。ということは、、コーディングの技術が無い人でもWEBサイトが作成できたり、運用したりができちゃう!ということです。(なんてこった)サイトの管理や記事の投稿ができるため、世界中のサイトのおよそ4分の1はWordPressで構築されている!なんて言われています。
- 自分でもできる!無料テーマor有料テーマ
- 予算があるならオリジナルテーマ
- 最後に
今回は上記項目に分けて解説していきましょう!
自分でもできる!無料テーマor有料テーマ
本来WEBサイトを作成するには、デザインを作って→コーディングするという作業が発生しますが、冒頭でも記載した通り、WordPress(ワードプレス)を利用すると、デザインの技術、コーディングの技術が無い人でもWEBサイトが作成できます。え?どういうこと?ってなりますよね?(笑)まず前提として、WordPress(ワードプレス)はテーマというもが存在します。その中でも無料テーマ、有料テーマという選択肢があるのですが、まずはそのテーマを選んでWEBサイトの外観やレイアウトを決めるところからWEBサイトの制作がスタートします。
例えると、あなたが家を1から立てる時、建築デザイナーや設計士に1から相談して間取りやデザイン、素材等を試行錯誤して組み立てていくことになると思いますが、その肯定は省き!(笑)以前作ったことがある設計を元に、自分たちで装飾だけ変えていく!というイメージです。そうなると、設計する技術者は必要ないですよね?WordPress(ワードプレス)の無料テーマ、有料テーマでサイトを作るということはそういう仕組みになります。あれ、、そうなると似たようなサイトもあるってこと?ってなると思いますが、その通りです。それがWordPress(ワードプレス)を使ってWEBサイトを作る際の唯一のデメリットといっていいでしょう。ちなみにテーマには無料と有料とありますが、これは機能や目的、デザインのリッチ感、WordPress(ワードプレス)の利便性が等が変わります。
- 無料テーマ:https://techacademy.jp/magazine/1172
- 有料テーマ:https://tcd-theme.com/
オリジナルテーマを作成しよう!
WordPress(ワードプレス)は、ブログを更新する機能、顧客管理システム、カート機能、セキュリティー対策、SEO対策、さまざまなプラグインを目的に合わせてカスタムアイズできるという利点があります。世界中のサイトのおよそ4分の1がWordPress(ワードプレス)で構築されている理由はここにあります。サイトの構成やデザインは無料テーマ、有料テーマを使いたくない(似たようなサイトがあるリスクがあるから)けど、、WordPress(ワードプレス)の機能は使いたい。。そんな方におすすめなのがオリジナルテーマの作成です。オリジナルテーマとはWEBディレクターがサイトを構成(設計)し→WEBデザイナーがデザインを作成し→コーダーが構築(再現)し→それをWordPress(ワードプレス)で使えるようにテーマ化するということです。先ほどの例でいくと、間取りやデザイン、素材等を相談しながら試行錯誤して組み立てていくという肯定を省かないパターンです。多くの企業は無料のテーマや、有料のテーマを利用することがなく、制作会社にオリジナルのサイト制作を依頼し、それをテーマ化するという方法でWordPress(ワードプレス)を利用しています。
最後に
弊社ではWordPress(ワードプレス)でサイトを作りたい!というご要望をたくさん頂きますが、その言葉一つでは工数も予算もピンキリになります。無料テーマ、有料テーマ、オリジナルテーマについて今回ご説明させて頂きましたが、何が正解かはございません。WordPress(ワードプレス)を使ってのWEBサイトをお考えのみなさん、ターゲット層、ブランディング、用途、目的、予算等に合わせて最適な方法でWEBサイトを作成してください。
それではまた。
もっと話を聞いてみたい!という方は大歓迎です!ご相談はこちらまでご連絡くださいませ。
コメント