HTMLを書いていて、¥や〜など書いたはずなのにブラウザで確認すると文字化けしていた経験ございませんか?
そんな時は特殊文字を使いましょう!
特殊文字とは?
HTMLで文章を書いてる際に、¥や〜など文字以外の記号を入力することは往々にしてありますよね。その記号が、システムやブラウザ側で処理され、文字化けを起こしてしまうことがあります。下記のような原因が考えられます。
- 入力した記号がHTMLのタグとして認識されてしまう
- タグによって動作が行われないように処理されてしまう
- Shift-JISなど設定した文字コードの違いによる
そんな時に使用するのが特殊文字です!特殊文字を使っておけば文字化けせずに入力したい記号を表示することができます!
特殊文字を表示するには?
特殊文字を表示するためには、&○○;のように&と;の中に特定の文字を入力していきます。例えば¥を表示したい時はこのように入力します。
¥
なので、¥5,000と表示したい時は…
<p>¥5,000</p>
となりますね!
特殊文字でも文字化けしてしまう!?
特殊文字を使うと文字化けが防げる!と言うようにご紹介してきましたが、スマートフォンやブラウザによっては表示されない場合がございます。特殊文字は文字で記入していましたが、数値でも同様に表示することができます。s期ほどの¥を例にすると下記のように書き換えることができます。
¥
¥
どちらでも同じように¥を表示することができます。確認して適切な方を使用してみてください。
特殊文字はたくさんあるので下記のサイトを参考に色々試してみてください。それではまた。
コメント